うっ滞性乳腺炎は、産生された乳汁がうっ滞することでおこる授乳期にみられる乳腺炎です。
乳管の開口部は腺葉の数に応じて複数あり、そのうちの一つの乳管に通過障害がおきると、その腺葉が腫れてしこりとなり、痛みを伴うようになります。そのまま時間が経過すると、細菌感染を伴った化膿性乳腺炎に移行してしまいます。発熱、局所皮膚の発赤、膿瘍形成などと症状も変化します。
予防対策としては、リラックスした授乳体制で赤ちゃんがしっかりと乳頭をくわえて飲みやすい環境にしてあげること、腺葉を意識して乳房全体偏りなく飲んでもらうこと、あるいは搾乳することです。乳頭の保護・清潔を保持することも大切で、乳管開口部の皮膚が炎症などによって閉塞した状況になると、乳疱(いわゆる乳頭部の白斑)が形成されて痛みを伴い、授乳できなくなってうっ滞をきたすという悪循環になってしまいます。
うっ滞かな?となったら、授乳や搾乳をしっかりと継続し、冷罨法を併用して、乳汁の排出と産生減少を図ります。症状に応じて、授乳中に使用可能なアセトアミノフェン、ロキソプロフェン、ジクロフェナクなどで消炎鎮痛を図ります。皮膚発赤など細菌感染兆候があるときは抗生剤を併用します。診療的には、腫瘤の潜在と炎症性乳がんの除外は常に念頭におく必要があります。
助産師さんに相談しながら具合が悪くならないように対処して、安定した授乳期を過ごしていただければと思います。